どんなプランを選べば自分にぴったりで損をしないの?
2021年4月2日
※本記事は2021年4月時点の内容を基に作成しています。料金など最新の情報はこちらの記事をご確認ください。
毎月必要なものだけに、少しでも安くしたいスマホの料金。見直そうとは思うものの、自分にぴったりのプランがどれかわからなくて、そのままになっているという人も多いのでは?
スマホは人によって使い方が異なるので、主にブラウザやSNSを見たり、メールやメッセージのやり取りをするだけという人なら、毎月3GBのデータがあれば十分。一方、動画を見たり、オンラインゲームで遊んだりするのが好きな人は、20GBや30GBといった大容量のデータが必要になるでしょう。
しかし、普段は3GBで間に合っている人も、旅行先で地図を検索したり、撮影した写真や動画をSNSにアップしたりすると、たくさんのデータを消費するので、月末にデータが足りなくなることも。だからといって普段からギガの容量が大きいプランにすると、データが余った時に損をしてしまいます。
余ったギガは繰り越せても、たいていの場合翌月には消滅してしまうもの。データが足りなくなった時に追加でチャージする方法もありますが、大手キャリアの場合、1GBが1100円のところが多いので、結局高くついてしまったという話になりかねません。
つまり、その時々によっていろんな使い方をするスマホだけに、マッチするプランはなかなか探せないということ。だから余分なものを削ぎ落としたシンプルなプランに、自分が必要なものだけを加えるスタイルがおすすめ。
こういった状況を踏まえてシンプルなプラン設定にしているのがy.u mobileです。
y.u mobileのプランは5GBの「シングルプラン」と、家族で一緒に使える20GBの「シェアプラン」の2つしかありません。
それなのに全てのユーザーが損をすることなく、ぴったりのプランなのです。
そのひみつは、「格安データチャージ」と「永久不滅ギガ」にあります
5GBや20GBで足りない時は「格安データチャージ」。1GB 330円と、お得な10GB 1,650円から選べます。
そしてデータが余った時は「永久不滅ギガ」。プラン内のデータも、追加でチャージしたデータも、未使用のデータは有効期限なしで100GBまで貯めておくことができるのです。
足りない時は格安データチャージで、余った時は永久不滅ギガ。
この2つのサービスのおかげで、毎月、自分に最適なデータ容量を、ムダのないプラン料金で利用することができるのです。都度チャージするのが面倒な人は、オートチャージの設定も可能。上限9GBまで設定しておけます。
そして、y.u mobileはオプションもシンプル。音声通話SIMにはスマホの修理費用保険が付いているので、毎月の保険料を負担することなく、年間最大30,000円までの修理費用をカバーしてくれます。このように必要なサービスはしっかり付帯しているのでとても安心です。
y.u mobileのプランをまとめたものが次の表です。シンプルなので、毎月のスマホ料金の明細が明確です。
ちなみに国内通話は、y.u mobile専用アプリ「y.uでんわ」を使えば11円/30秒。10分かけ放題は月額858円、無制限かけ放題は月額2,970円になります。
y.u mobileはムダのないわかりやすいプラン設定。しかもシングルプランは2021年3月1日以降、とってもお得になりました。
いったいどこがどうお得になったのでしょうか? このひみつについて知りたい人は y.u mobileの「シングルプラン」は何がお得になったの? をクリック!
y.u mobileのキャンペーン
現在y.u mobileでは、お得なキャンペーンを実施しています。
■特典1
全プランの月額基本料金が最大2カ月間無料
■特典2
他社からの乗り換え(MNP転入)でさらに2カ月(最大4カ月)無料
■特典3
U-NEXTポイント(1,200ポイント)を進呈
<注意事項>
※特典1・特典2はy.u mobileの全プランが対象です。
※通話料およびSMS通信料、かけ放題の月額利用料は別途発生します。
※特典3は「シングル U-NEXT」または「シェア U-NEXT」をお申込みの方が対象です。
スマホ代の見直しを検討されている方は
この機会に、ぜひy.u mobileのご利用をご検討ください。